7月の杉ノ原に向けて、BRZのメンテナンスをしてきました。
実家に到着するちょっと前まで雨が降っていましたが、良い感じに止んでくれて助かりました。
今回はLSDの作動を1way→1.5wayに変更と、エンジンオイルの交換をします。
青空整備でデフを降ろしたことがないうえに、職場にドライブシャフトを外す用の32mmのソケットを忘れてきてしまって作業時間が読めなかったのでオイル交換の前にデフから手を付けました。
降りました。大体60分くらいで降りたのでまずまず。
クスコのリヤデフマウントバーがめちゃめちゃ外しづらくて苦戦しました・・・
組み替え前。みてのとおり1wayです。
BRZをつくった当時、前に乗っていた似たようなサスペンション構造のGRBが結構リアが引っかかる車になっていたので、アクセルOFFでスパっとリアが出るようにしたくて試しに1wayで組みました。
…が、そもそもBRZは振り出しクイックだったのであまりにもクイックすぎて自分の腕では乗りこなせませんでした。
・・・と、杉ノ原でもしかすると人にレンタルなんてこともあり得るので、なるべくマイルドな特性にして貸した方がBRZのイメージ良くなるかな?という狙いもあります。
さらに言うとチャタリングがすごくて、街乗りもだいぶしんどいっていう諸々の事情があって今回マイルド方向にセッティングしなおすことにしました。
まずは使用しているカム位置の変更。1wayから1.5wayの位置にしました。
カムの切れ角が加減速どっちも同じなんで2wayだったっけ?とおもったんですが、ピニオンシャフト側の形状が違ってておそらく効きに違いが出そうなのでやっぱり1.5wayっぽいですね。
RSスプリングもツルシ状態で6本組み込まれていたんですが、試しに2本抜いて4本にしてみました。
フリクションプレートの組みも今回思い切って変更してみました。
ツルシはロック率60だったものをドリフトユースなので100に変更して組んでいたんですが、ツルシの60に戻し。
プレートの組でいうと、外外内内外内外内外内ピニオン内外内外内外内内外外、ですね。
仕上げに液ガス塗って蓋して完成です。
液ガスはそこらへんでも売っている1215を使用しました。
無事にデフ周りは完了したので、次に走る前の準備ということでエンジンオイルを交換しました。
どこのオイルにしようか悩んだんですが、我が家ももれなくコロナ禍の影響を受けて収入ダダ下がりでお財布が厳しいのでアマゾンで売ってたやっすいやつにしました。
2缶8Lでも7000円しないのでこれはお安い・・・ちょっと不安ですが、今年は杉ノ原走ったらあとはワンチャン間瀬走れたら走って終わりかな?とおもっているので油温だけ気を付けていれば大丈夫でしょう。多分おそらくきっと。
ほんとは5w-30にしたかったんですがビビって40にしました。
というわけで今回のメンテは終了です。
トータルの作業時間は3時間とちょっとでした。終わった後雨がポツポツと振り出してきていたので晴れているうちに終われてよかったです。
作業完了後に試乗もしたのですが、LSDの効きは全体的にマイルドになっていました。
RSスプリングを減らしたせいか、LSDの効きのタイミングはワンテンポ遅れるようになった感じがしました。格ゲー的に言うと15~25フレームくらいですかね。
このLSDが効いてくるまでの間のアクセルが入っている時の挙動が今までとは違って内側に巻くような挙動・・・今までアクセルオンでアンダー気が強くなりながら前に出ていたのが、前に出る感覚がなくなって踏んだ分横に流れる感じ・・・が出るようになったので、ノーマルにちょっと近いけどそこまで素直じゃなく、今まで程のレスポンスと前に出る感じは無いっていうなんとも微妙なフィーリングになりました。
おそらくRSスプリングが減った事が主原因だと思われます。
若干街乗りにはやさしくなりましたが、ドリフトに悪影響出る用ならもう一回デフ降ろすのも覚悟しないといけませんね。
もしかするとツルシまんまで良かったかもなあ・・・
・・・と、1.5way化による減速時の効きはよくわかりませんでした。アクセルのオンオフで挙動が変わるのは1wayのころと同じ。
まあ前よりかは振り返しはマイルドになっているでしょうきっと。
詳しい所は杉ノ原でのテストになりそうです。
25日、晴れて欲しいですねえ。