D^3Create

整備士くずれの日々徒然

結局、86BRZのドリフトしづらさとは何なのか

 

f:id:d_n113:20200728182815j:plain

 

表題のとおりである。

BRZに乗り換えてから数年経ちましたが、いまだに振り返し時の突発的なスピンの根本的解決が出来ていない・・・

操作が原因でスピンしてしまっているものも当然あるのだけれど、なんで今ので回るんだ?というのがまだ起きます。

そりゃ全部アクセルオンで返したり、サイドひっかけたりすればスピン率はかなり減るんですけど、全部のシチュエーションでそれができるわけではないので、他の車種で許される操作は86BRZでも許されてほしい。

そうでなければパワーと切れ角が解決しても今後86BRZのドリフトは流行らないでしょう。

 

f:id:d_n113:20200612072403j:plain

f:id:d_n113:20200612071418j:plain


現状低レート化やツインスプリング化したり、バンプ、リバウンドのストローク管理をしても根本的解決には至っていません。

こうなってくると車高調のセットでは解決しないのでは?と思い始めてきています。

他の要素として考えられてくるのはサスペンションジオメトリ。

 

 

 

www.zf.com

他所様のリンクで恐縮なんですが、加速時のリアサスペンションの沈みこみを抑制するアンチスクォート(スクート、スクワット)ジオメトリというものが強すぎる場合、タイヤグリップの限界付近の挙動がナーバスになるという記事を見つけました。

 

86BRZがシルビア系に比べてどうなのかはわかりませんが、86BRZってグリップだとNAなのにびっくりするくらいのタイムが出たりするんですよね。

 

プラス個人的に感じたのは同じタイヤサイズでも86BRZは食い方が違うこと。

 

こう感じさせる部分がアンチスクォートによる影響・・・サスペンションじゃなくてアームで支えることによって荷重がつりあう時間が早くなっていることがいい方向に働いているのでは?と思っています。

minkara.carview.co.jp

似たようにNAでタイム出る車でS2000が有名ですが、初期型はアンチスクォートが強すぎてかなりの玄人向けに作られていたという記事も発見しました。

 

WiseFab Scion FRS / Subaru BRZ / Toyota GT86 Rear Suspension Kitwww.drifthq.com

重ねてドリフトの競技シーンだともはや定番のWiseFabの86用リアナックルキットはアンチスクォートの低減をしています。

 

 

このあたりの事をまとめて考えていくと・・・

 

これは自分の推測ですが、アンチスクォートはサスペンションが動かずに荷重を支えられる分、何かの拍子で荷重が他所にうつってしまうのも早いんじゃないか?また、荷重がかかるのが早すぎてタイヤが一気にブレイクしてしまいがちになっているんじゃないか?と考えています。

その分グリップさえすれば反力が出るのが早いので車が前に進みだすのも早い→タイムにつながる・・・みたいな。

それがドリフトの振り返しみたいなスライドしながら急激にGの方向が変わるような動きをすると悪い方向に働いてしまうのでは・・・?

 

仮説をたてるとすれば、リアのアンチスクォートを弱めて、できればフロントのアンチダイブを強めることができれば、振り返しの突発的なスピンはなくなるのではないでしょうか

その分反力が出るタイミングがサスペンション(ダンパーとスプリング)依存になるので車体自体が前にでるタイミングが遅くなるので速さにはつながらなくなってしまいそうです。

そのレスポンスの低下をスプリングレートで補ってやたら乗り心地が悪くなったりという不具合が出ないようであれば、86BRZのドリ車はまず前後のジオメトリ変更が必須ということで確定しそうです。

レート上げすぎてまた同じ症状がでるようだと意味がありませんが・・・

f:id:d_n113:20201101174019j:plain

すでにトレーリングアームの位置を下げて、アンチスクォートの低減を図っているパーツもあるんですが、これもなかなかお高いうえにすべてのアーム軌道を変更できる作りではないので個人的にはどうなんだろ?と思っています。

一応持ってはいるんですけどね。乗り手のセンサーがガバなせいで全く違いが分からない・・・

 

個人的にはメンバーカラーで乗りやすいようにリジッド化しつつ、リアメンバー自体をできるだけ前傾させてアンチスクォートを弱めて振り返しの怖さを消せればシンプルでいいかなと思います。

今現在までそういったパーツが出てないところ、うまくいかないで↑の様なパーツにするしかなかったのかもしれませんが・・・

理想を言えば1万ちょいのカラー入れて、ノーマル車高ならリアのアーム類はノーマルでOK!余ったお金で良い車高調買おう!っていう風に出来たらいいかなって思います。

 

ちょうど旋盤やフライス盤といった簡単なカラーを作れる環境を手に入れたので、今後はジオメトリ変更パーツについて考察していきたいと思います。

 

 

お知らせ

パーツレビューをはじめました。実験資料・考察のカテゴリから見ることが出来ます。

 

バナーをクリックすると選択したジャンルに飛びます

車高調セッティング、ツインスプリング、EWP化のまとめなどはこちら

f:id:d_n113:20200909214300j:plain

 

パーツレビュー、その他実験資料などはこち 

f:id:d_n113:20200909214634j:plain

 

 日々の日記はこちら

f:id:d_n113:20200909214812j:plain

 

Youtubeチャンネル開設しました!

f:id:d_n113:20200929203652p:plain

 

新着記事