D^3Create

整備士くずれの日々徒然

【86/BRZ】ボルトオンターボのFA20に電動ウォーターポンプ導入したまとめ【EWP】

f:id:d_n113:20181226155720j:plain

以前からかくかく詐欺しまくっていたEWPのまとめですが、いい加減書いてみることにしました。

86/BRZをターボ化したのちウォーターポンプを電動化(EWP)したので、EWP化にかかった費用とか苦労したとことか注意点等々を自分なりに書いていきたいと思います。

86/BRZはドリフトユースだとすこしパワー足りない感あるのでターボ付ける人は今後増えていくと思うし、参考になれば幸いです。

あいかわらず自分のまとめ記事はだらだら長いのでご了承ください。

実際にどんな感じで付けたかは過去記事もあわせてご覧ください。

 

 

 

 

 

作業してた時の過去記事はこちら↓

 

 

 

 

 

 使用品等

テスト車両データ

一応テスト車両を紹介しておきます。安定のうちの自家用です。

f:id:d_n113:20190814135725j:plain

f:id:d_n113:20181226161925j:plain

  • BRZアプライドA型
  • エンジン自体はノーマル
  • ターボはSARDのEFRターボキット(ブースト0.5~0.6)
  • ラジエーターは純正
  • 空冷式オイルクーラー有
  • 純正ボンネット(穴あき等の熱対策は無)
  • アンダーカバー系は全部外し
  • パワーはダイノ補正無しで256PSのトルク33kgf・m
  • 主に駐車場など2速域でのドリフト走行で使用

 

 

使った部品と費用の話

EWP化するにあたって結局これくらいの部品が必要になりましたというのを挙げておきます。参考までにどうぞ。

自分はとにかく要件を満たした中でのやっすいヤツを組み合わせて使いました。

自分が買った時はAPJの公式通販しかなかったのですが、今はAmazonでも公式から購入することが出来るようです。

一応画像をクリックしてもらえば商品ページに飛ぶようにしたので検討したい方はどうぞ。

 

EWP本体。サイズはEWP115のアルミボディをチョイス

後程コントローラーも購入したのですがこの時は単体で購入

¥39600

 

 

ダミーポンプ作成用ウォーターポンプ

¥6300くらい

 

 

ラジエーターホース(強化品)

EWP115のポンプ性能だとロアホースがつぶれてしまうため剛性の高い強化ホースが必要になったので購入

車いじりだしてはじめて強化ホース買いました

¥8000

 

 

EWPコントローラー

結局必要になって購入・・・だけど値段ほどの価値があるか正直微妙・・・

¥33000

 

EWP用Vベルト

純正ウォーターポンプのプーリーも無くしたので補器ベルトの長さが変更になるため、EWPの86/BRZ専用キット販売をしているキャロッセ(クスコ)に問い合わせてベルトのみ購入。

¥5000くらい

 

他、クーラント補充分6L(といってもほぼ全量抜ける)

¥3000くらい

配線加工用のショートパーツ(延長用配線とかギボシとか)

¥3000くらい

 

合計¥97900

 

EWP化するには予算は10万円くらみておいた方がよさそうです。

この予算には他人に作業してもらう時の工賃、自分で作業する時の工具代は加味していないので人によってはこれ以上予算を組む必要があります。

最初からEWPとコントローラーセットで使うぜ!っていう場合ならコンボセットというものも出ているみたいで、それなら5000円くらい割安になるのでセット購入でこれより安く済ませそうです。

 

 

 

 

 

実際にやってみた感想

デメリットも多々ある

EWPのメリットはAPJのHPにたくさん書いてありますが、実際に導入してみるとデメリットというのもいくつかあります。そこらへんが我慢できないor面倒であればEWP化は見送った方が無難かもしれません。

サーモスタットレスになるので街乗りはオーバークール気味

f:id:d_n113:20181226162251j:plain

ご覧の様に街乗りだと一生暖機が終わりません。BRZの適正水温は90度らしいのですが全く針が上がらない・・・

画像はコントローラー無しのバッ直駆動ですが、この後コントローラーを入れてもさして変わらず、冬季は走りながらの暖機がまったく終わりません。

停車状態での暖機が必要になります。

ヒーターも心なしか暖かくありません。

自分は冬季はほとんど乗らないのでたまに乗った時にしんどいなくらいにしか感じませんが、冬もBRZ1台で過ごす方には辛いかもしれません。

以外とスペースとる

f:id:d_n113:20181226161417j:plain

ラジエーターホース上に噛ませてポンプ駆動させる構造になっているので、エンジンの近くにポンプを生やすことになるのですが、EWP115を86/BRZに導入するとかなりスペースがきついです。

自分はロアホース側に導入しましたが、フロントロアアームとのクリアランスがギリギリで干渉しそうになっています。

実際エンジン始動時にはちょっと当たってる音がするときがあるので、理想を言えばエンジンマウントも強化品に入れて振動を抑えた方がよさそうです。

 

 

 

した方がいい対策(重要)

EWP化にあたって個人的にした方が良い(というかほぼ必須)になる作業をお話します。

水温計は必須

後の話にもつながりますが、水温計による水温のチェックは欠かせなくなります。

目につくところに水温計は付けておきましょう。

オプションのコントローラーを買う場合はそれが水温計にもなるので不要です。

電源回路は2系統つくれ

EWPは文字通り電動なので、配線トラブル等で電源が落ちると即冷却水の循環が止まります

実際自分はポンプコントローラーの電源が落ちてサーキット走行中にEWPが停止しました・・・

ポンプ自体の故障ならもう仕方ないのですが、ヒューズとスイッチ噛ませただけのもので良いので念の為に別系統の非常用電源回路を設けて、運転席等から操作できる様にした方が安全です。

 

水流がかわってしまう

以前ECUのセッティングでお世話になったんですが、こちらのショップが仰ることにはFA20はサーモスタットがなくなると左右バンクの水流バランスが狂って水温計に出ない、片バンクオーバーヒートが発生するとの事です。

FA20にサーモレスでEWP化する場合、今までリターン側になっていたヒーター回路とバイパス回路側にも冷やした水を圧送する様に水流が変わります。
競技車両ならヒーターレス化とバイパス回路をメクラすればあまり問題にならないかなと思います…が、ヒーターとバイパスが生きてる場合はヒーターは暖機が終わるまでほとんど効かなくなる+ヒーターとバイパス側に逆流する分、本来エンジンに行くはずだった水量が減る+バイパスの出口近くには純正の水温センサーがあるのでそこに仕事してない冷却水を届けることになり、本来の冷却水温が測れなくなってしまうなどのリスクがあります。


水温はコントローラー分のセンサーをアッパーホースにつけて純正センサーと比較して見た分には大差ないので、バイパスに逆流する分の影響ってそんなにか…?でもアッパーにはヒーターから帰ってきてる分も混じってるし微妙だなぁ…といったところです。


スポイルされている水量に関しては僕はターボ仕様に対応する為にワンサイズ上の115を導入したので80を検討している人の参考にはなれなさそうです。


サーモつけられるようにならないかなとか、ヒーター回路の逆転直したいなとか色々考えてるんですが、現状手をつけられておりません・・・
クスコのは専用ハウジングで純正位置でEWP化できるので、こういった水流問題はなくなります。
ただ多分ポンプがハウジングと一体なのでポンプ交換の際はハウジングASSYで交換になるので幾らするのかは不明です・・・


と、こんな感じでEWP導入にはまだまだ課題があります。
バイパスにメクラか1wayバルブいれる+ヒーター~ポンプ間の方の回路にメクラ+ロアホースにヒーターリターン用のホースがさせる様な3wayアダプター作ってつける。
…でサーモレス以外の弊害は消えると思います多分。

ノーマルポンプに戻すときが大変ですが。

 

 

EWP115を使う場合は強化ホースが必要になる

f:id:d_n113:20190814142422j:plain

費用のところでもお話しましたが、EWP115が定格駆動した場合、ポンプの負圧でラジエーターロアホースが潰れる傾向にあります。

ホースが潰れると流水量が減るとともにポンプ負荷が高くなるので過電流が流れ、ヒューズ飛びの症状が出る傾向になります。

自分は最初純正ホース使いまわしでEWP取り付けてホースぶっ潰してヒューズ飛ばしました・・・

これからEWP化を検討する方は注意してください。ホースも今は安いのが出回ってるんで一緒に交換しましょう。

 

 

EWP化後の感触

パワーは上がったかは微妙。本来ならECUのリセッティングが必要。

メーカーの謳い文句をみるとウン馬力上がったという話が出てきますが、自分の場合はEWP化後にパワーチェックしてないので数値上に現れてるかは正直不明なのです・・・

街乗りレベルではエンジンのツキが良くなったり、今までよりも軽く回る感覚が出ます。

・・・が、BRZのECUはDENSO製で、DENSOのECUの制御は「総合トルク制御型」

というやつで、アクセル量とエンジン負荷で目標トルクを設定する方式だった(はず)なので、エンジン負荷が下がってしまった現状でアクセル全開時に適切なMAPを読み込めてるかは不明です。

これはフライホイールを軽くしたりとか、ファイナルギヤ比を変えたりとかしても変わってきてしまうものなので本来であればエンジン負荷が変わったらECUのリセッティングをした後にパワーチェックしてみるのが正解かなあと思います。

 

コントローラー制御だと設定温度から上がらない

EWPのオプションコントローラーは水温を設定すると設定水温から+3度でラジエーターファンを回す制御をするのですが、かなり激しめに走ってもファンが回りだせばそれ以上水温が上がることはありませんでした。

EWPつよい。社外ラジエーターいらなーい。

※間瀬の審査区間をドリフト走行or2速域のコースを2周程度ドリフト走行したくらいの負荷での話です。

 

それでもターボBRZにはオイルクーラーは必要

EWP化後にこんだけ冷えるならオイルクーラー必要ないのでは?と思って一度オイルクーラーレスで走ってみたのですが油温と水温の乖離がすさまじくなるだけでした。

やはりオイルクーラーは必要です・・・が、空冷じゃなくて水冷式にしてもいいかもしれません。

 

NA86/BRZでEWP化するなら・・・

ターボBRZの記事なのですが、もしNAのままの86/BRZでEWP化を検討している場合、個人的にはCUSCOが出しているEWPキットをオススメします。

 

  • サーモスタットがそのまま使える(サーモレスによる弊害を無視できる)
  • 純正ポンプと交換だからスペース的な問題が無い(ロアアームと干渉したりしない)
  • 総額でみれば自力EWP化よりも割安

・・・とこの記事で書いたEWPのネガ要素がほぼ解決できます。

ポンプのサイズがEWP80なのでターボ化した86/BRZには容量が足りませんが、NAだったらこれでいけるはず。

これのEWP115版をどこか出してくれたらとても良いなぁと思っている次第です。

 

 

 

結局するべきなのか、しないべきなのか

だらだらと長い記事を書いてしまいましたが、結局EWP化ってするべきなのしないべきなの?って思いますよね。

正直めっちゃいいぞ!みんなもやれ!とは言い切れる代物ではないとは言えます。

自分がさんざん苦労させられましたからね・・・

よって、人による!

・・・が自分の見解です。そりゃそうだよねって話になりますが。

社外ラジエーターで重くしたくない、限りあるエンジンパワーを有効に使いたい、他人よりも少しでもアドバンテージを取りたい・・・

そういう人にはリスクを承知してでもつけてみる価値はあると思います。

燃費が良くなるとか、街乗りが楽になるとか、なんか良くなると思ってwっていう感じの人が使うにはリスキーな部品に間違いはないと思うので、検討の際は慎重に考えてください。

お知らせ

パーツレビューをはじめました。実験資料・考察のカテゴリから見ることが出来ます。

 

バナーをクリックすると選択したジャンルに飛びます

車高調セッティング、ツインスプリング、EWP化のまとめなどはこちら

f:id:d_n113:20200909214300j:plain

 

パーツレビュー、その他実験資料などはこち 

f:id:d_n113:20200909214634j:plain

 

 日々の日記はこちら

f:id:d_n113:20200909214812j:plain

 

Youtubeチャンネル開設しました!

f:id:d_n113:20200929203652p:plain

 

新着記事